つながるカフェ トークイベント

こんにちは☆
そのべけいこです(^-^)

今日は『つながるカフェ』って本の刊行記念 筆者の山納洋さんのトークイベントに行ってきました。
この本にママハタのトップランナー合田さん夫妻が新長田でしているr3という場所が出てくることで知って、池田でも場所が欲しいなぁという思いのままに勢いで参加★

今年に入ってから
「誰もにとってもう一つの居場所になれるような場所」が創りたいというドリームマップがスラスラ書けて。
こんな感じ。
子供にとって家と学校以外にもう一つ安心できる大人がいたらいいなーと思ったら、子供に限らずそういう場所や人っていたらみんなラクになるんじゃないかなーと思って、盛りだくさんにどんどん膨らんでいきました♪

ってなったら、娘が小学校に入るまでに何かしらスタートしたい!とか勝手に意気込んでいたけれど…
そして、場所さえ持ったらなんでも叶いそうな気がしていたけど…

今日の話をよく聞いて、創りたいのは「人のつながり」でそれは場所以上に集う人たちがとても大切で、もしかしたら具体的な空間を持たなくても実現可能なのかもと感じました。
場所を持ってしまったがためのリスクや制約や出来なくなることも、きっと発生してくるから、創りたいものに本当に場所作りが必要なのかは、冷静に判断しなくちゃと。

まずは私自身が人に集まりたいと思ってもらえる人や集団になることの方が大切だ!って気がついて、ちょっと肩のチカラを抜こ〜と思えました( ´▽`)

少し迷いも出てきたけど、きっと必要な迷いなんだろうな。
ドリームマップみたいなでっかい箱は、いつか持てたら素敵だな^_−☆


地域に根ざしてよく生きる   園部佳子のブログ

地域や人のつながりをこよなく愛し、家族とともに育ちたいと願う、園部佳子のブログです。金魚すくいとお祭りが大好き。金魚すくい全国選手権大会出場・イベントには出店もします。東京都台東区の下町出身。大阪北摂在住の3児の母。子育てとまちづくりに奮闘中。暮らし、地域、親育て、子育て、働き方、そして金魚。 溢れる言葉をつづります。

0コメント

  • 1000 / 1000