美味しい防災 からの〜美味しい山代温泉

こんばんは☆ 
大阪池田のそのべけいこです。

昨日3/2は池田市にて午前、午後と
「おいしい防災 コーディネーター説明会」をしていました(*^^*)

軽におかしと子どもと希望をのせて
ちょこまかちょこまか動きます!!

参加者の皆さんと防災について話しながら、おかしポシェットを作ったよ。
3歳でも自分で作れました。→途中で食べたくなっちゃうのはご愛嬌♪
作るの大好き5才はおてのもの。
「地震が来た時に持って逃げるから…今は食べない〜」と食べたくなりつつも意味がわかってて、我慢もできる。
成長したね〜〜(T ^ T)
意外と大人も真剣!
ついつい熱中しちゃうんです♪♪

これ、かなり画期的で
楽しい防災の取り組みなんです。
ただお菓子でリュックやポシェットを作るだけじゃない。

そこにはいろんな効果があるし、
とにかく必要だとわかっちゃいるけど腰が上がらない…防災…っていうムードを〜〜

「おかし&こどもたち」っていう、
もうワクワク止まらないよね〜みたいなイメージに変えて、家族や地域でどんどん防災に強くなれちゃう取り組みです。

これから池田市、豊中市でも
広めていくよー!!
ご興味ある方はぜひ。


そして本日からはチャージ!
我が夫婦の両母&弟たちと家族旅行に来ていまーす。
サンダーバードに初めて乗って…
加賀なう。

まだ宿について温泉入っただけだけど、センス光る。
街中 所々に本物。
さすがは加賀百万石。

明日はのんびりしつつ、
弟たちと卓球で勝負!しつつ、
日本らしさも味わいたいな(*´∀`*)

歴史情緒あるって、素敵☆

毎日おまつり  わっしょーい♪


地域に根ざしてよく生きる   園部佳子のブログ

地域や人のつながりをこよなく愛し、家族とともに育ちたいと願う、園部佳子のブログです。金魚すくいとお祭りが大好き。金魚すくい全国選手権大会出場・イベントには出店もします。東京都台東区の下町出身。大阪北摂在住の3児の母。子育てとまちづくりに奮闘中。暮らし、地域、親育て、子育て、働き方、そして金魚。 溢れる言葉をつづります。

0コメント

  • 1000 / 1000