字をかこう 汗をかこう 恥をかこう

こんにちは♪ そのべけいこです。

今日のタイトル。

字をかこう

汗をかこう

恥をかこう


小学校6年生の時の学年スローガンです(o^^o)
よく覚えてるでしょ〜〜笑

当時 母が「いいスローガンだわ」って言ってたことをなぜかとてもよく覚えていて、おかげで言葉もそのまま覚えています。

最近よく実感していたのは 
恥をかこう の部分。
ついつい人目ばかりを気にして、
聞けばいいことを聞かなかったり、
行動できなかったり。

子供には失敗しても大丈夫!
とか言いながら、
自分は失敗したくない…

人に迷惑だから?
大人だから??

いやいやたぶん

恥をかきたくないから!


幸い ママハタ(NPO ママの働き方応援隊)も、娘が通う幼稚園やママ友も、
失敗しても大丈夫だからやってみよう!挑戦してみよう!っていう、
とても寛容な場所に家族でいさせてもらっている。

だから私がもっと率先して

恥をかこう!って思った(≧∇≦)


聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥
こんなことわざをつくる
昔の人ってすごいなーとか思います。


さて、今日は朝から参考になるブログを送ってもらったり、ママハタの豊中のリーダーとワクワクミーティングをしたり、夜は神戸までソニー生命さんの「手帳の使い方」という伝説のセミナーを聞きに行ったり、盛りだくさんな一日でしたが、その中でもこのことをとても感じさせてもらいました。
(1つ1つとても感じることがあったので、それはまた改めてお伝えしますね♪)


それから 字をかこうと汗をかこうは今まで何となく当たり前じゃ〜んって感じだったけど、実はすごい深いのかも!と気づき始めました。

汗をかこう!

サークルの市民バレーとそのチームメイトが年始に企画してくれたフットサル初蹴りのおかげで☆
体を動かすって楽しいし気持ちいいし、それだけじゃないメリットがたーくさん!アタマまでスッキリするし、体が調子がいいって他のことにも影響がめっちゃあって、改めて運動っていいなーって好きだなーって思ってます(*^◯^*)

字をかこう

これは今日の手帳の講座でも。
PCやスマホを「押す」のではなくて
手で「書くこと」の大切さを再認識。

で、思い出したのがここのところの娘!1、2ヶ月ほど前から急激に文字がわかるようになってまして…

彼女、とにかく書いてます!!!


ひらがな、カタカナ、漢字、絵…etc
お手紙、お絵かき…絵本を読んでは真似し、書きたい文字を探し、とにかく書きまくり!!

はぁ〜〜すごい〜〜〜(´;Д;`)

すごいよ、むすめー!!

と感動しちゃいました。

家族と一緒に
仲間と一緒に
字と汗と恥をかいていきたいです(*´∀`*)

いろんなことに気づくチャンスをいただき、日常の中にとてもキラキラしたものがあることに気がつかせてもらった1日でした。

地域に根ざしてよく生きる   園部佳子のブログ

地域や人のつながりをこよなく愛し、家族とともに育ちたいと願う、園部佳子のブログです。金魚すくいとお祭りが大好き。金魚すくい全国選手権大会出場・イベントには出店もします。東京都台東区の下町出身。大阪北摂在住の3児の母。子育てとまちづくりに奮闘中。暮らし、地域、親育て、子育て、働き方、そして金魚。 溢れる言葉をつづります。

0コメント

  • 1000 / 1000