AEDって使えますか?

こんばんは☆

お祭り大好き 突っ走り隊長 そのべけいこです(^-^)

昨日書いたブログがなぜかちゃんと投稿できず、消えちゃっててショーック(;_;)まぁ、こんなこともあるよね。

昨日ショッピングモールでこんなん見つけたんです。
意識高い系 自動販売機☆
向かって左側が
緊急時飲料提供ベンダー。
災害などの緊急時に中の飲み物を使うことができる自動販売機です。

そして右側のは初めて見たのですが、真ん中にAEDが設置されているんです!自動販売機に設置できたら、街中のたくさんの場所にAEDが置けますね。

赤ちゃん先生を運営するママハタのメンバーは、メンバーになる時の実習のひとつとして小児救命救急の講習を受けます。

小児救命救急の講習は各自治体の消防署で行われていて、誰でも無料で受講することができます。

AEDの使い方や心肺蘇生の方法を教われて、体験もできます。

子供や家族を守るために、そして周りの人が倒れたときに何かができる自分であるために。

ママたちが人命救助の方法を知っていたら、すっごくいい!と思います。

地域に根ざしてよく生きる   園部佳子のブログ

地域や人のつながりをこよなく愛し、家族とともに育ちたいと願う、園部佳子のブログです。金魚すくいとお祭りが大好き。金魚すくい全国選手権大会出場・イベントには出店もします。東京都台東区の下町出身。大阪北摂在住の3児の母。子育てとまちづくりに奮闘中。暮らし、地域、親育て、子育て、働き方、そして金魚。 溢れる言葉をつづります。

0コメント

  • 1000 / 1000