失せ物見つかる 図書館🎵

こんばんは(^^♪
お祭り大好き☆突っ走り隊長 そのべけいこです。

先日、図書館からお電話を頂きまして

見つからないな~と思っていた利用者カードが

届いていますので取りに来てくださいね。とのこと。

だいぶ前から見当たらなかったのですが

本の間に挟まっていたらしく

返却されてきたときに見つかったんだとか☆

これだけだったらまあ普通かも??

けど私がびっくりしたのは

図書館で忘れ物が見つかったのが2回目だったから。

(どんだけ忘れん坊なの。。(*´▽`*))

1回目は娘のこども用傘。

どこに置いてきちゃったのかもわからなくて

探しようがなかったところにお電話を頂きました。

でも、傘にはひらがなで「そのべ」って書いてあっただけ。

だから見つけてくれた職員さんは

そこから利用者の名前を探して

電話番号を調べて電話してきてくれたってこと。

それってすごく丁寧な行動だなって思って

とても心温まったんだよね。

たかが傘だけど

家では忘れてきちゃった~どこ~と

泣いている女の子がいたわけで。

そこまでイメージしてくれていたかはわからないけど

その丁寧な行いに美しさを感じたし

そんなことが2回も起こる図書館が

とても近所にあることに 

安心感と誇らしさを感じた出来事でした(*^^*)

地域に根ざしてよく生きる   園部佳子のブログ

地域や人のつながりをこよなく愛し、家族とともに育ちたいと願う、園部佳子のブログです。金魚すくいとお祭りが大好き。金魚すくい全国選手権大会出場・イベントには出店もします。東京都台東区の下町出身。大阪北摂在住の3児の母。子育てとまちづくりに奮闘中。暮らし、地域、親育て、子育て、働き方、そして金魚。 溢れる言葉をつづります。

0コメント

  • 1000 / 1000